ハワイアンを聴く ハワイアンソング|ハワイアンになった日本の曲『ナー・プア・モハラ』 インターネット・ラジオやアマゾン・ミュージックでハワイアンを聴いていると、ときどき「あれっ、ハワイ語だけど、日本の曲じゃないかな?」という曲が流れることがあります。今回はそんななかのひとつ『ナー・プア・モハラ』(Na Pua Mohala)を紹介します。 2025.07.06 2025.07.13 ハワイアンを聴く
ハワイアンを聴く ハワイアンソング|ハワイアンになった日本の曲『カノホナピリカイ』 ケアリィ・レイシェルが歌う『カノホナピリカイ』、実はビギンが作曲した『涙そうそう』にハワイ語の歌詞をつけた曲なんです。メロディも雰囲気も、完全にハワイに馴染んでいますよね。原曲を知らなかったらハワイの曲だといわれてもわからないんじゃないでしょうか。 2024.08.20 2025.07.06 ハワイアンを聴く
ハワイアンを聴く ハワイアンソング|ハワイアンになった日本の曲『カアナアレ』 クアナ・トレス・カヘレが歌う『カアナアレ』、実は一青窈の『ハナミズキ』にハワイ語の歌詞をつけた曲なんです。メロディも雰囲気も、どこまで優しい曲。原曲を知らなかったらハワイの曲だといわれてもわからないんじゃないでしょうか。 2024.12.15 2025.07.06 ハワイアンを聴く
ハワイアンを聴く ハワイアンソング|レコードで聴くハワイアンはどこか懐かしい響きがする 最近、レコードの音が好きという方、増えているように思います。YouTubeなどネットやCDは手軽で高音質でいいのですが、レコードのようなアナログの音も捨てがたいものがあります。ハワイアンソングをレコードで聴くと、いつもと違った風景が目の前に見える感じがしてきます。 2025.07.03 ハワイアンを聴く
ハワイアンを聴く ハワイアンソング|ジョージ・ヘルムのファルセット・ボイスを聴く 1997年に26歳で亡くなった伝説の歌手ジョージ・ヘルム。ネイティブハワイアンの活動家でもあり、カホオラヴェ島を守る活動中に海に消えたジョージ。ジョージの歌声を聴けば、姪であるライアティア・ヘルムのファルセット・ボイスがわかる気がします。 2024.01.20 2024.06.11 ハワイアンを聴く
ハワイアンを聴く スラックキーギター|マカナのスラックキーギターでハワイを感じよう スラックキーギターとは弦をゆるく張ったギターで、スラッキーギターとも呼ばれます。ゆるく張ったギターが奏でる音は、なんとも言えないゆるーい空気感です。ウクレレとはまた一味違ったハワイの音です。今回は多くのギタリストの中から「マカナ」を紹介します。 2024.06.11 ハワイアンを聴く
ハワイアンを聴く ハワイのラジオ局|日本にいながらラジオでハワイアンミュージックを聴こう 日本でもハワイのラジオが聴けたらいいなって思いませんか? 実はインターネットで簡単に聴けるハワイのラジオ局があるんです。しかも無料。日本にいながらもハワイアンミュージックと合間に入る英語のナレーション、めっちゃハワイを感じさせてくれますよ! 2024.01.26 ハワイアンを聴く