ハワイアンを聴く

ハワイアンソング|ハワイアンになった日本の曲『ナー・プア・モハラ』

インターネット・ラジオやアマゾン・ミュージックでハワイアンを聴いていると、ときどき「あれっ、ハワイ語だけど、日本の曲じゃないかな?」という曲が流れることがあります。今回はそんななかのひとつ『ナー・プア・モハラ』(Na Pua Mohala)を紹介します。
ハワイアンを聴く

ハワイアンソング|ハワイアンになった日本の曲『カノホナピリカイ』

ケアリィ・レイシェルが歌う『カノホナピリカイ』、実はビギンが作曲した『涙そうそう』にハワイ語の歌詞をつけた曲なんです。メロディも雰囲気も、完全にハワイに馴染んでいますよね。原曲を知らなかったらハワイの曲だといわれてもわからないんじゃないでしょうか。
ハワイアンを聴く

ハワイアンソング|ハワイアンになった日本の曲『カアナアレ』

クアナ・トレス・カヘレが歌う『カアナアレ』、実は一青窈の『ハナミズキ』にハワイ語の歌詞をつけた曲なんです。メロディも雰囲気も、どこまで優しい曲。原曲を知らなかったらハワイの曲だといわれてもわからないんじゃないでしょうか。
ハワイアンを聴く

ハワイアンソング|レコードで聴くハワイアンはどこか懐かしい響きがする

最近、レコードの音が好きという方、増えているように思います。YouTubeなどネットやCDは手軽で高音質でいいのですが、レコードのようなアナログの音も捨てがたいものがあります。ハワイアンソングをレコードで聴くと、いつもと違った風景が目の前に見える感じがしてきます。
ハワイ旅行の秘訣

ハワイ旅行|ザバスはホロカードとグーグルマップさえあれば怖くない!

オアフ島内を走っているザ・バス(The Bus)。使い方がよくわからないって乗るのを諦めてませんか? 実は私もそうでした。でもホロカード(HOLO CARD)とグーグルマップ(GoogleMap)さえあれば、とっても簡単で便利に使えますよ!
ハワイ旅行の秘訣

ハワイ旅行|今ハワイに行くならドルの現金は持っていく必要はあるか?

2025年2月に8年ぶりにハワイを訪れました。今のハワイ、ドルの現金は持っていく必要があるのか? それとも必要ないのか? 以前は現金で支払う場面も多く、そこそこの金額を準備して行きましたが、コロナ禍を経た2025年2月時点、どんな状況だったのかをご紹介します。
ハワイ旅行の秘訣

ハワイ旅行|8年ぶりに訪れたハワイ、その変わり方にびっくりした!

2025年2月、ついに約8年ぶりにハワイに行ってきました。以前は毎年のように行ってました。でも、コロナの影響などで行けない時期が続いていたのです。久しぶりのハワイはあれこれと変わっていることが多く、慣れるまでに戸惑うことも結構あったのでした。
フォローする
タイトルとURLをコピーしました