日本にいてもハワイのラジオが聴けたらいいなって思いませんか?
ラジオからハワイアンミュージックがシャワーのように流れてくる。
たまに英語のナレーションなんかが入ってきて、目を閉じて聴けば気分はハワイ。
実は簡単に聴くことができるんです。
それも無料で!
当記事では、なぜラジオがいいのか、どうやって聴くのか、おすすめのラジオ局は、などをご紹介します。
なぜハワイアンミュージックをラジオで聴くのか?
まず「なぜハワイアンミュージックをラジオで聴くのか?」です。
CDで聴く
CDだと、当たり前ですが持っているものしか聴けません。
ハワイアンミュージックの世界も奥深く幅広いのです。
どんなミュージシャンがいるのか、どんな曲があるのか、どんどん聴いていくのは結構難しいと思います。
CDだけだと何枚も買わないと、なかなか広がっていかないんですよね。
YouTubeで聴く
YouTubeで聴く方法もあります。
いろんなものがたくさんあるので、かなりいいとは思います。
映像も観れますしね。
でも、視聴するものを自分で選ばないといけないのが、ちょっと面倒だと感じるときがあります。
サブスク音楽で聴く
Amazon Music、Apple Musicなどのサブスクなら「ハワイアンミュージックを聴きたい」と言えば、いろんなミュージシャンの曲をランダムに聴けます。
ただしこれは「有料」なんですよね。。。
すでに利用しているのならいいのですが、私は入っていないので。。。
ラジオで聴く
で、「ラジオ」です。
ラジオなので当然ながら音楽は流れっぱなしです。
いろんなミュージシャン、いろんな曲が流れてきます。
合間に英語のナレーションなんかも入って、ハワイの雰囲気が漂ってきます。
そして、基本的に「無料」で聴くことができるのです!
BGM的にハワイアンをかけていたい、そんなときにはピッタリだと思いますよ!
どうやってハワイのラジオを聴くのか?
日本にいてハワイのラジオを聴く方法は「インターネットで聴く」です。
その具体的な方法は3つあります。
ラジオ局のホームページから聴く
聴きたいラジオ局のホームページを検索するのです。
ホームページがあると、オンエア中の放送が聴けるボタンがあるはずです。
これをクリックするだけでハワイアンが流れてくるのです。
WEBページによっては、今流れている曲や直近まで流れていた曲の情報(曲名、ミュージシャン、CDなど)もわかり、おっと感じた曲をメモすることもできます。
これ、なにげなくありがたい情報だと思います。
ラジオ局のアプリをスマホに入れて聴く
App StoreやGoogle Playでラジオ局のアプリがあれば、スマホにダウンロードして、いつでもハワイアンを持ち歩けます。
私も会社勤めをしていた頃は利用していました。
いつでも・どこでも・手軽に・たくさんの曲が聴けて便利でした。
会社員をリタイヤした今、ほとんど使わなくなりましたが。
ラジオアプリで聴く
放送局の独自アプリでなく、ラジオのアプリで聴く方法もあります。
いろんなラジオアプリがありますが、私はTuneIn Radio Proをスマホに入れてます。
(Pro版は有料なのですが、サブスクではなく買い切りだったので)
ラジオアプリだと、このアプリだけでいろんなラジオ局が聴けるので便利です。
ただ注意点は、日本だと聴けないラジオ局もあったりします。。。
あとで説明しますが、私はインターネットラジオ(TuneIn)が聴けるミニコンポ(デノンのRCD-N10)を使っています。
おすすめのラジオ局
インターネットで聴けるハワイのラジオ局、さがせば結構な数があることにビックリすると思います。
その中で私のオススメのラジオ局を4局選びました。
私の好きなハワイアンは、トラディショナル系やコンテンポラリー系がメインなので、そんな曲が数多くかかるラジオ局です。
Hawaiian Rainbow Radio
1局目は「Hawaiian Rainbow Radio」です。
ここのラジオ局のアプリを会社勤めのときによく聴いていました。
インターネットラジオ局の中でも結構老舗(1996年スタート)で有名な局です。
スタンダードでとても聴きやすい曲が多いのが特徴だと思います。
流しっぱなしにはいい感じかなと思います。
合間のナレーションは少ないです。
ホームページもあるので、興味があれば確認してみてください。
「Hawaiian Rainbow Radio」で検索すると、すぐに出てきます。
残念(?)なことがひとつ。
スマホアプリが有料のようです。
昔は無料だったのですが、App Storeで「課金あり」となっていましたので。。。
(Google Playのほうは確認していないのでわかりませんが)
Aloha Joe’s Hawaiian Radio
2局目は「Aloha Joe’s Hawaiian Radio」です。
ここも結構有名なインターネットラジオ局です。
曲は幅広いバリエーションがかかります。
日本人にはあまり知られていないレアなミュージシャンや曲が結構かかっています。
例えばLeiʻohu Ryderなんかよくかかりますが、ご存じでしょうか。
とある日本人グループ(日本ではまだ聴いたことがないような)のが、ひんぱんにかかったりしています。
ちょっと攻めた選曲が特徴かなと思います。
合間のナレーションは少ないです。
ホームページはにぎやかで、情報満載といった感じになってます。
「Aloha Joe’s Hawaiian Radio」で検索してみてください。
スマホアプリはないようです。(App StoreもGoogle Playもみつかりませんでした)
Hawaiian Music Live HML
3局目は「Hawaiian Music Live HML」です。
ここは比較的新しく2016年スタートのインターネットラジオ局です。
選曲はオーソドックスをちょい広げた感じかなと思います。
今まで聴いたことがない曲も教えてくれて、それでいて聴きやすい曲が流れています。
ハワイアンを少し聴き慣れてきて、もう少し幅を広げたいなという方にいいかなと感じます。
合間のナレーションは少ないです。
ホームページもあるようなのですが、なぜか見れませんでした。
YouTube、Facebook、Instagramは見れます。
興味がありましたら「Hawaiian Music Live HML」で検索してみてください。
スマホアプリはApp StoreもGoogle Playもちゃんとあります。
Hawaiian 105 KINE
最後の4局目は「Hawaiian 105 KINE」です。
この局はインターネットラジオだけでなく、ハワイでも実際にラジオ放送を行なっているラジオ局です。
ネットを通して流れてきているのは、ハワイでもラジオから流れているものと同じだと思います。
選曲も間違いなしのローカル向けトラディショナルです。
合間に入るナレーションやコマーシャルの類も本当に多いです。
英語のリスニングにいいかと思ったのですが、結構な早口でとてもついていけません。
まったく容赦なしなのです。
私はハワイに行ったとき、レンタカーのラジオは「105.1」です。
部屋ではテレビを見ないで、ラジオで「105.1」を流してます。
なので「HAWAIIAN 105 KINE」を流しているとハワイ気分が盛り上がってしまうのです。
ハワイアンミュージックをじっくり聴きたいなら、先の3局のほうがいいかもしれません。
でもハワイの空気を感じたいならオススメです。
私の聴き方
私が家でハワイのラジオ局を聴くときは、デノンのRCD-N10で聴いています。
このミニコンポは機能が豊富で、iPhoneやiMacとBluetooth連携して、iPhoneなどに入っている音楽を聴くこともできます。
でも私が買ってよかったと思っているのは、RCD-N10だけでインターネットラジオ(TuneIn)が聴けるのです。
上に紹介したラジオ局4局をお気に入りに登録し、その時々の気分でラジオ局を選んで流しっぱなしにしています。
前に使っていたミニコンポが壊れて買い替えを考えたとき、これはちょっと高いなあと随分と悩みました。
でも今は、本当に買ってよかったと思っています。
まとめ
日本にいながらハワイアンミュージックをハワイのラジオ局で聴く、いかがだったでしょうか?
ハワイ、ハワイアンミュージック大好きなら、いつもハワイ気分を楽しみたいですよね。
そんなときBGMとして、ハワイのラジオ局からハワイアンを流しっぱなしにするの、結構いいですよ。
コメント