2025年2月、8年ぶりのハワイ旅行に行ってきました。
60代前半の夫婦ふたり、5泊7日のオアフ島旅です。
ハワイではいつもレンタカーを借りていました。
でも今回はすごく久しぶり、それに年齢も60歳を超えてちょっと慎重になってしまいます。
散々悩んだ末、やっぱり車があると好きなところに行けるという魅力に抗えず、レンタカーを借りることにしました。
でも・・・車を借りる前日の夜に、キャンセルをしたのです。
今回は、借りてからキャンセルするまでの体験をご紹介します。
はじめに
ハワイ旅行も今回で15回目。
初めて行ったのは1995年で、3回目の2003年の時に初めてレンタカーを借りました。
最初はおっかなびっくりで運転していたものでした。
でも慣れてくると、本当に便利で手放せなくなるのです。
それからはほぼ毎回のようにレンタカーを利用したものでした。
今回8年ぶりのハワイ旅行を決めたとき、レンタカーを借りるかどうか、本当に悩みました。
あると便利なのは十分にわかっている。

でもブランクが長すぎて、左ハンドル右側通行が正直怖い。
でもカイルアに行きたい! ノースに行きたい! マノアのモーニング・グラスに行きたい! カリヒのリリハ・ベーカリーに行きたい!
でも万一交通事故を起こしたらどうなる!
でも今回運転しなかったら、もう2度と運転できなくなるかも・・・
毎日悩み続けて「やっぱり借りよう!」と決めたのでした。
ハーツレンタカーを予約
レンタカー会社を決めるまで
借りると決めたら、どこのレンタカーを借りるかです!
今までにいろんなところから借りました。
ハーツ、ダラー、バジェット、アラモ、一応大手のレンタカーです。
調べると今では日本人がやっているレンタカー会社もあるようです。
日本語が通じるのはすごく心強いですよね。
今回の「ハワイ旅行【準備編】」にも書きましたが、レンタカーにつけられる保険の対人・対物の保険金額が下がってきていて、それに上乗せできる海外旅行保険は大手レンタカーが条件です。
また、過去にノースで追突事故をされたときの事故対応がまあまあだったのがダラーでした。
事故の時のことは「レンタカー運転中に交通事故にあったらこうなった」という記事に書きました。
そしてダラーと同じグループなのがハーツで、調べるとハーツの評判が今、結構いいようです。
ハーツに決めました。
電話をかけて予約する
今はネットで予約までやるのが普通だと思います。
しかし直接話を聞かないと不安を覚える60代です。
ハーツのサイト(当然日本語のページです)の問い合わせ先に電話をして、いろいろ確認して、予約も電話でできるというので予約しました。
車は「マネージャーズ・スペシャル」というのが一番安いのですが、これはそのとき(借りるとき)に空いている車で何になるかわからない、ということです。
前に結構大きめな車を借りてしまって、取り回しに苦労したことがあったので、一番小さな「エコノミー」にしました。
VISAゴールドカードで10%割引きになるので、2日間かりて$204.03でした。
どうも日本での先払いはなくて、ハワイで借りるときに支払うのでドル建てなのでした。
結局はキャンセルしたので、ハワイのオフィスに行くこともなく、キャンセル代もなかったので現地払いでよかったと思いました。
あと割引のキャンペーンはいろいろあるようです。
クレジットカードなどを調べて、お得に利用できるキャンペーンは絶対にチェックした方がいいですよ。
ハーツレンタカーのキャンセル方法
いろいろ準備してハワイに行きました。
若干の不安はあるけど、慎重に運転すれば、事故を起こすこともないだろう! という気持ちでした。
でも2月中頃から花粉症がひどくなってきたのか、まぶたが赤く腫れてきたのです。
ハワイに行ったら大丈夫かなと期待したのですが、借りるのはハワイに着いた次の日です。
さて着いた初日、まぶたの腫れが引きません。
ちょっと垂れ下がる感じで、見えにくい感じがして気になります。
「なんとかなるか」とういう気持ちと「あかんかも」という気持ちが行ったり来たり。
夜になっても変わらなかったので、ついに決断したのでした。
「レンタカーをキャンセルしよう」と。
なんとかなるかもしれません、でも万が一事故でも起こしたら・・・
ちょっとでも不安を感じるんだったら、やめた方が絶対にいいだろう。
そう思ったのでした。
どうやってキャンセルしたらいいのか?
時間は夜の7時過ぎ。
もうレンタカーのオフィスは閉まっています。
電話番号は知ってますが、まさか英語でキャンセルの相談をする語学力はありません。
そうだ、日本に電話しよう!
日本はまだ午後2時過ぎだし。
予約したときの番号にかけてみますが、繋がらないのです!!
ネットで調べると「国外からはつながりません」とありました・・・
0800で始まるフリーダイヤルで、ハワイからはかけられなかったのです。
とにかく借りる前日中にキャンセルしたほうがいいだろうと考えました。
そこでネットでやってみたのです。
ハーツのサイトにログインして予約確認してみます。
日本で予約した内容が出てきます。
キャンセルボタンがあったので、そこから進んでみます。
あっさりとキャンセルできました。
すぐに、キャンセルしたと書かれたメールも来ました。
ドタバタとあせったのに、いとも簡単にあっさりとキャンセルできたのでした。
おわりに
そのあとは何事もなく、キャンセル代をカードにチャージされることもありませんでした。
ハーツのサイトには「原則として、予約日時の直前でも無料でキャンセルが可能です」とあります。
ただ、手数料が発生する場合もあるように読めたのですが、今回は大丈夫だったようです。
レンタカーがなくなったことで、正直落ち込みました。
行きたかったノースもカイルアも諦めです。
でも「これで交通事故を起こすことはなくなったんだ!」と思い直し、いろんな予定を変更しました。
足がなくなったので「The Bus」のHOLOカードを作り、今まであまり乗ったことのない「The Bus」を楽しんだのでした。
まぶたの腫れも3日目くらいからずいぶんと良くなりました。
(日本に帰ってから復活しましたが、、)
そして、レンタカーのキャンセルがこんなに簡単にできるとは、新たな発見でした。
自分で運転はしなかったけど、トロリーやThe Busを乗りながら運転の感覚を少しは思い出したので、次回はもう少し自信をもってレンタカーを借りようと思ったのでした。
もちろん「ハーツレンタカー」です。
コメント